「ベビービョルン ミニって、いつからいつまで使えるの?」
ベビービョルンの抱っこ紐「ベビーキャリアMINI」は、新生児から使えるコンパクトさが魅力ですが、使用期間について疑問を持つママも多いのではないでしょうか。
ベビービョルンミニは、新生児から約12か月まで使えます。
この記事では、ベビービョルン ミニの使用期間や、いつからいつまで使えるのか、何キロまで使えるのか、おんぶや前向き抱っこはいつからできるのかなど、気になる情報を徹底解説します。

ベビービョルンミニ いつまで使える?
ベビービョルンミニは、新生児から約12か月まで使える抱っこ紐です。
詳しい使い方を紹介します。
ベビービョルン ミニは新生児から12か月まで使える
ベビービョルン ミニは、新生児(生後0ヶ月)から約12ヶ月まで使用できます。
- 対象年齢:新生児~約12ヶ月
- 対象体重:3.2kg~11kg
- 対象身長:53cm~
ただし、お子様の成長には個人差があるため、12ヶ月よりも早く使えなくなる場合もあります。
11キロまで使える
ベビービョルン ミニは、3.2kg~11kgまでのお子様に使用できます。11kgを超えると、抱っこ紐の強度が足りなくなる可能性があるので、使用を中止しましょう。
前向き抱っこは生後5ヶ月から
前向き抱っこは、首が完全に座ってから(生後5ヶ月頃~)使用できます。
首が座るまでは、対面抱っこで使用しましょう。
ベビービョルン ミニのメリット・デメリット
ベビービョルン ミニのメリット・デメリットをまとめました。
ベビービョルンミニのデメリット
ベビービョルンミニのデメリットは次のとおりです。
使用期間が短い
ベビービョルンミニは、新生児に特化した抱っこ紐です。
そのため、使用期間が新生児(0ヶ月)~12ヶ月と短くなっています。
抱っこ紐を長く使いたい場合は、ハーモニーやONE KAIがおすすめです。

肩や腰への負担が大きい
ベビービョルンミニは腰ベルトがありません。
そのため、肩や腰に負担を感じる場合があります。
また、腰ベルトがないので、着脱はかんたんにできるメリットもあります。
長時間の使用を避けるなど、使用時間を工夫するとよいでしょう。
おんぶができない
ベビービョルンミニは、おんぶはできません。
前向き抱っこと対面抱っこの2通りの抱っこ方法で使用できます。
おんぶで使用したい場合は、おんぶに対応しているハーモニーやONE KAIをおすすめします。

ベビービョルンミニのメリット
ベビービョルンミニのメリットは次の通りでした。
コンパクトで軽い
ベビービョルンミニは、コンパクトで持ち歩きしやすいです。
重量は500gです。
荷物の多い赤ちゃんとのお出かけでもかんたんに持ち歩けます。
装着がかんたん
ベビービョルンミニは装着がかんたんにできます。
通気性がよい
ベビービョルンミニは素材にいくつかの種類があります。
ベビーキャリアMINI Airは通気性の良いメッシュ素材で、暑い季節におすすめです。

洗濯機で洗える
ベビービョルンミニは洗濯ネットに入れて、洗濯機で洗うことができます。
自宅で洗うことができるので、抱っこ紐を常に清潔に保てます。
ベビービョルンミニ いつまで|まとめ
ベビービョルン ミニは、新生児から1歳頃まで使えるコンパクトな抱っこ紐です。
使用期間はお子様の成長や体重によって異なりますが、コンパクトで持ち運びやすく、装着が簡単なため、新生児期の使用におすすめです。
ただし、使用期間が比較的短く、肩や腰への負担が大きいというデメリットもあるため、お子様の成長に合わせて他の抱っこ紐との併用も検討しましょう。
ベビービョルンの抱っこ紐は、ミニ以外にも様々な種類があります。お子様の成長や使用シーンに合わせて、最適な抱っこ紐を選んでくださいね。

\楽天市場公式ショップでベビービョルンのその他の抱っこ紐をみてみる/
