
うちの子、暑いとすぐ機嫌が悪くなっちゃう



あせもや湿疹が心配
そんな悩みを解決してくれるアイテムが、ベビーカーやチャイルドシート用のファンシート【ベビクル】です。
でも、「本当に涼しくなるの?」「実際使っている人の声が聞きたい!」
本記事では、「ベビクル」のリアルな口コミを徹底調査しました。
悪い口コミと解決策から、良い口コミとその理由まで、すべて紹介します。
ベビクルを使用すると、赤ちゃんが暑さや汗で不快になることを防ぎ、夏のお出かけを快適にしてくれます。
ベビクルがおすすめな人は次のような人です。
- ベビーカーやチャイルドシートで出かけることが多い人
- 汗っかきな赤ちゃんがいる人
- ファンシートのお手入れが簡単にしたい人
- 熱中症のリスクを減らしたい人
- シートのデザインがシンプルな方がいい人
\ベビクルを使うと赤ちゃんもママもごきげんにお出かけができます/


ベビクル(BabyKuru)ファンシートの悪い口コミ


ベビクル(BabyKuru)の悪い口コミとその解決策を教えます。
ベビクル使用中のファンの音が気になる時がある


ベビクルは静かな場所ではファンの音が少し気になる、という意見がありました。
ただし、多くの場合、ベビーカーが動いていたり、チャイルドシートをつけた車内に音楽がかかっているので気にならないレベルです。
ベビクルは弱モードで20dB以下(木の葉が触れ合うくらい)、強モードでは33dB(ささやき声程度)です。
長時間使用でのバッテリーの持ちが気になる
ベビクルを連続使用する場合、バッテリー残量が心配、という口コミもありました。
ベビクルのファンは、充電ではなくモバイルバッテリーを使います。
バッテリー使用可能時間の目安は、中モードなら最大8時間、強モードでは最大5時間です。(使用状況で異なる)
長時間の外出やドライブの場合は、予備のモバイルバッテリーを用意しておくと安心ですね。
シートに少し厚みが出てしまう
ベビーカーのシートの上に敷くため、多少の厚みが出ます。


ベビーカーを折りたたむときにベビクルをつけたままでいいのか心配になりますよね。
ベビクルを広げた状態でのシート部分の厚みは6㎜(10円玉を4枚重ねた厚さ)です。
少し厚みは出ますが、ベビクルをつけたままベビーカーを折りたためます。
赤ちゃんの体格やベビーカー・チャイルドシートの形状によっては、フィット感が変わることもあります。
ベビーカーやチャイルドシートにうまく設置できなかった
中にはチャイルドシート後ろ向きでベビクルをつけた場合、ファンの風がうまく届かなかったという口コミもありました。(前向きなら問題なし)
ベビクルはほとんどのベビーカーやチャイルドシートに設置可能です。
チャイルドシートの向きによっては、ベビクルをつけたことで回転できなくなることもあるので注意してください。


ベビクル(BabyKuru)の良い口コミ
ベビクルの口コミを調べてみると、1078件中911件が評価4以上でした。
実際にベビクルを使っている人からは、下記のような良い口コミの声がありました。
汗だくだった背中がサラサラになった
「シートから降ろした時の背中の汗が全然違う」「降ろしてから着替えさせる回数が減った」といった口コミが多かったです。
ベビクルは、ファンから出てくる空気がシートの空気孔をつたって、赤ちゃんの全身に風を送れます。
そのため、ベビクルを使うと赤ちゃんの背中部分がサラサラになります。
あせもや湿疹ができやすい赤ちゃんも安心ですね。
子どもがぐっすり寝てくれるようになった


暑さや蒸れで寝つきが悪かった赤ちゃんが、ベビクルを使うことで落ち着きました。
ベビーカーやチャイルドシートでぐっすり眠ってくれるようになった。
ベビクルには保冷剤を入れるポケットがついています。
保冷剤とファンをいっしょに使うことで、さらに涼しい風を赤ちゃんの背中に送れます。
体感ではなんとマイナス30℃。
真夏では車内は40℃を超えることもあるので、体感温度が下がると赤ちゃんもぐっすり眠れますね。
機嫌よく乗ってくれる時間が増えた
以前は暑さが原因ですぐに泣き出したり、ぐずったりしていた赤ちゃん。
ベビクルを設置したことで快適に過ごせるようになった、という口コミもありました。
チャイルドシートやベビーカーのシートそのままだと暑さがこもって、赤ちゃんが不快に感じることもあります。
ベビクルファンシートが、赤ちゃんの暑さへの不快感を取り除き、ご機嫌に乗ってくれる時間を増やします。
ママも安心してお出かけができ、夏の楽しくなった。
取り付けが簡単だった


ベビクルは、多くのベビーカーやチャイルドシートに対応しており、取り付けも簡単だったというレビューが多数でした。
取り付け方はとってもかんたん。
気になる人は、こちらの動画を参考にしてください。
ベビクル購入後、すぐに取り付けて使い始められるのは嬉しいですよね。


ベビクル おすすめな人
ベビクルは次のような人におすすめです。
- ベビーカーやチャイルドシートで出かけることが多い人
- 汗っかきな赤ちゃんがいる人
- ファンシートのお手入れを簡単にしたい人
- 熱中症のリスクを減らしたい人
- シートのデザインがシンプルな方がいい人
ベビクル(BabyKuru)の特長


ベビクルの特長をまとめました。
ファンによる送風機能
ベビクルのシートに内蔵されたファンが暑い時期のベビーカーやチャイルドシート内での蒸れや暑さを軽減します。
ベビクル2の風量は旧商品よりパワーアップ。
4モードに風量が変えられるので、赤ちゃんの体調や気温に合わせて使い分けられます。
保冷ポケット付き
暑い日にファンだけ回しても冷えないのでは?と心配になりますよね。
ベビクルには、シートの背中部分などに保冷剤を入れるポケットがあります。
ファンによる送風と組み合わせることで、ひんやりした風を赤ちゃんに送れます。
足元防水機能
ベビクルの足元部分には防水加工されています。
お天気が悪かったり、泥んこ遊びをしていると赤ちゃんの足元部分は、特に汚れやすいです。
ベビクルは足元防水加工があるので、赤ちゃんの靴の汚れや飲みこぼしても大丈夫。
さっとひと拭きできれいになるので、お手入れが簡単です。
ベビクルは足元防水がついているので、たくさん遊んだあと、そのまま乗っても安心ですね。
ほとんどの車種に設置可能
多くのベビーカーやチャイルドシートに取り付けられるように設計されています。
また、ベビクルは、首元のベルトでしっかり固定することで、ずれることがありません。
さらに肩ベルト通し穴があるベビーカーやチャイルドシートなら装着可能になっていますよ。
ベビクルの付け方は下記を参考にしてください。
メッシュ生地で背中さらさら
ベビクルの素材は通気性の良いメッシュで、赤ちゃんが快適に過ごせるような生地が使用されています。
ベビクルは、ファンを外すと手洗いで洗えます。
いつでも清潔に保つことができるので、安心ですね。


ベビクル(BabyKuru)のよくある質問


ベビクル(BabyKuru)ファンシートのよくある質問をまとめました。
ベビクル(BabyKuru)口コミのまとめ


ベビクル(BabyKuru)ファンシートの口コミをまとめました。
ベビクルクールシートには、悪い口コミもありましたが、1000件中900件は良い口コミでした。
また、ベビクルは旧モデルの気になる点が改良され、より快適なファンシートになっています。
ベビクルは猛暑の中でもお出かけしなければならないママさんと赤ちゃんの必須アイテムになること間違いなしです。
今年の夏こそ、ベビクルの力を借りて、お子さんとの外出やドライブをもっと快適で楽しいものにしてみませんか?
\猛暑日のお出かけをサポートしてくれるベビクルファンシート/




↓の商品もあわせてよく買われていますよ♪(カバーをしておくと暑さを防げます)


ベビクルとエアラブで迷っている人はこちらを参考にしてください!

