Amazonでおとくなベビー&マタニティはこちら

コンビネムリラ電動の口コミは? 新生児から赤ちゃんの睡眠をサポートします

コンビネムリラ電動の口コミは? 新生児から赤ちゃんの睡眠をサポートします

コンビのネムリラ電動は、ワンオペママさんをお助けします。

赤ちゃんがなかなか寝てくれず、夜中の授乳や抱っこでヘトヘト。

少しの時間でもほっとしたいと考えているパパ・ママにコンビの電動ハイローチェア ネムリラ AUTO SWING はおすすめです。

電動ハイローチェアの口コミを調べると、「赤ちゃんがよく寝る」「家事が楽になる」といった良い口コミが多数でした。

我が家も新生児のころはハイローチェアにお世話になりました。

手動しかなかったのですが、ゆらゆらしている自然と寝てくれたのです。

ずっと手動で揺らしていたので、電動だったらラクなのに、と何度も後悔しました。

今回、電動のハイローチェアの販売を知り、手動よりもおすすめしたいと強く思いました。

でも、「うちの子には効果がないかも?」「本当に高価な買い物をする価値があるの?」と不安に感じる人もいるでは?

本記事では、コンビ ネムリラ 電動のリアルな口コミを徹底的に深掘りします。

良い点だけでなく、気になる点や、それを解消するための具体的なヒントまで、あなたの疑問を全て解消します。

この記事を読めば、ネムリラ電動があなたにとって「買い」なのかどうかがわかり、買って後悔しないかがわかります。

ぜひ最後まで読んで、育児を少しでも楽にするヒントを見つけてください。

\ワンオペ育児をお助けしてくれるコンビのネムリラ電動をチェック/

コンビのネムリラ電動の口コミは

コンビの電動ハイローチェア「ネムリラ」の口コミを調べました。

コンビのネムリラ電動の気になる口コミと解決策

コンビのネムリラ電動の気になる口コミは次の5点でした。

1つ1つ詳しくみていきましょう。

赤ちゃんが寝てくれない

口コミ

「期待して買ったのに、うちの子は全く寝てくれませんでした。」

「数回乗せたけど、結局いつも抱っこで寝かしつけです。」

解決策

ネムリラを使うことで、赤ちゃんがよく寝てくれるという口コミが多数ありました。

しかし、中にはうちの子には合わなかったという口コミも

赤ちゃん一人ひとりの性格、好み、五感の敏感さは違います。

心地よいと感じる揺れや音、環境が違うため、残念ながら全ての子に「効く」わけではありません。

赤ちゃんが眠そうなタイミングでネムリラに乗せてみる、静かな場所で使ってみるなど変えてみる方法もあります。

また、ネムリラは新生児から4歳ころまで使えるので、ベッドとしてだけではなく離乳食用のチェアとしても活用できます。

長く使える点がネムリラのメリットですね。

小回りがきかない

口コミ

「キャスターが付いているのに、いざ動かそうとすると方向転換しにくい」

「フローリングではスムーズだけど、絨毯だと動かしにくい」

解決策

コンビのネムリラ電動は、重量が13㎏あります。

安全性を確保するためで、特に赤ちゃんを乗せた状態では、さらに重量が増すため、小回りが利かないと感じることもあります。

また、コンセントが短いという口コミもありました。

ネムリラを設置する場所を最初に決めておくとよいでしょう。

ネムリラのコンセントの長さが気になる場合は、コードレスタイプのネムリラも販売されています。

こちらを検討してください。

\コンビのネムリラ コードレスをさらに詳しく見てみる/

音楽が残念・安っぽい

口コミ

「内蔵メロディの音が期待外れだった」

「音源が単調で安っぽく感じる」

「メロディの種類が少ない」

解決策

赤ちゃん向けに静かな曲を選んでいるため、大人にとっては物足りなく感じることもあるでしょう。

ネムリラには電動スイング中に7曲(ノクターン、大きな古時計など)の音楽が流れるようになっています。

ネムリラの内蔵曲が好みに合わない場合、音楽をオフにする、他の曲をかけるという解決策もあります。

赤ちゃんが落ち着いて眠れる曲が見つかるといいですね。

揺れないことがある

口コミ

体重がオーバーしてしまい、揺れなかった

解決策

コンビのネムリラのオートスイング機能が使えるのは、1歳までです。

また、ネムリラにはそれぞれ体重制限があります。

オートスイングが使える体重は10㎏までです。

制限を超えた重さの赤ちゃんを乗せている場合、安全機能が作動してスイングが停止することがあります。

オートスイングの時間が短い

口コミ

「自動で揺れる時間が15分や20分などと短く、途中で止まってしまうと赤ちゃんが起きてしまう」

「もう少し長く揺れてほしい」

解決策

オートスイング機能には、赤ちゃんの体への負担を考え、安全のために連続作動時間に制限があります。

多くのネムリラで15分が目安となっています。

これは、長時間の連続使用による赤ちゃんの過度の刺激や、機械への負荷を防ぐための設計です。

スイングが止まっても赤ちゃんが起きないよう、寝付いた後は静かにスイングを停止し、そのまましばらく様子を見るようにしましょう。

完全に寝入ってから、そっとベビーベッドなどに移動させる準備をするのがよいでしょう。

コンビのネムリラ電動の高評価の口コミとその理由

コンビのネムリラ電動の高評価の口コミは次の5点でした。

赤ちゃんがよく寝てくれる

口コミ

「ネムリラが自動で動いているとスッと寝てくれた」

「ネムリラのおかげで短時間で寝てくれるようになりました。」

理由

ネムリラ電動の最大の魅力は、やはり自動スイング機能です。

ママの抱っこのようなリズムで優しく揺れるので、赤ちゃんは安心感から自然と眠りにつきやすくなります。

両手が空くことで、ママ・パパの肉体的・精神的な負担が大幅に減ります。

家事がスムーズに進むようになった

口コミ

「赤ちゃんをネムリラに乗せている間に、食事の準備や洗濯ができて助かっています。」

「常に抱っこで何もできなかったけど、ネムリラのおかげでまとまった家事時間が取れるようになりました。」

理由

赤ちゃんが安全な場所で機嫌よく過ごしてくれるため、その間に家事などほかの作業ができます。

料理、洗濯、掃除など、中断しがちだった家事がスムーズに進むようになり、イライラを減らせます。

食事・お昼寝・遊びに長く使える

口コミ

「新生児の頃はベッドとして、離乳食が始まったらテーブルにくっつけてお食事イスとして、本当に長く使えて便利です。」

理由

ネムリラ電動は、リクライニングや高さ調節機能が充実しています。

新生児のベッドから、お座りができるようになったらハイチェアとして、赤ちゃんの成長に合わせて形を変えて使用できます

一台で何役もこなすため、成長段階ごとに新しいアイテムを購入する必要がなく、長期的に見ても経済的です。

高さ調節ができる

口コミ

高さ調節がかんたんにできるので体への負担がすくない

理由

おむつ替えや抱っこのときに、ベッドの高さが変えられると体への負担を減らせます。

ハイローチェアはワンタッチで高さの調整ができます、

状況に合わせて5段階で高さを変え

さらにリクライニングの角度を変えると、足元のステップも連動して角度が変わり、いつでも赤ちゃんが快適な姿勢を保てます。

丸洗いできる

口コミ

シートを丸洗いできるので清潔に保てる

洗濯機で洗えるのが便利

理由

ネムリラのシートやクッションは取り外して洗濯機で丸洗いできるため、いつでも清潔に保てます。

ネムリラのシートははっ水仕様にもなっているので、汗やミルク、離乳食の食べこぼし汚れもさっとひと拭きできます。

赤ちゃんにとって常に清潔にできるのは、安心ですね。

\さらに詳しい口コミを↓からチェックしてみる/

コンビ ネムリラ電動の特長

コンビネムリラの電動のその他の特長をまとめました。

インナークッションで抱っこされているような安心感

コンビのネムリラの特長は、ダッコシートプラスです。

頭や体を優しく包み込むインナークッションで、新生児のやわらかい体をしっかりサポートし、安定した姿勢を保ちます。

おやすみドームで暗さが作れる

コンビのネムリラには、おやすみドームがついています

ママといっしょにリビングで過ごすときにも、ドームを閉めることで赤ちゃんが眠りやすい暗さを作れます。

通気性素材でムレにくい

コンビのネムリラは、ムレにくい素材を使用しているので、汗っかきな赤ちゃんでも快適に過ごせます。

安全基準をクリアしている

ベビー用品の老舗であるコンビ製品は、安全面でも信頼できます。

厳しい安全基準をクリアした製品であり、SGマークなどの安全基準を満たしています。

\コンビ・ネムリラ電動のさらに詳しい特長をAmazonでチェック/

手動とどっち?他のネムリラシリーズとの違い

コンビのネムリラには電動と手動があります。

どちらが良いか迷う人のために比べてみました。

ネムリラ 電動 vs ネムリラ 手動

スクロールできます
ネムリラ電動
ネムリラ電動
ネムリラ 手動
ネムリラ手動
スイング電動(自動)手動(親が揺らす)
メロディ内蔵(7曲)なし
価格53,977円
Amazonで26%オフ
46,639円
メリットパパ・ママの手が空く
一定のリズムで揺れる
常に揺らす必要あり
設置場所電源近くどこでも設置可能
本体重量13㎏10.6㎏
AmazonでチェックAmazonでチェック
ネムリラ 電動と手動の比較

ネムリラ電動がおすすめな人

次のような人はネムリラの電動がおすすめです。

ネムリラ電動がおすすめな人
  • とにかく寝かしつけの負担を減らしたい人。
  • 日中の家事時間など、両手を空けて作業したい人。
  • 費用がかかっても、育児の質を向上させたい人。
  • 赤ちゃんが自動の揺れで落ち着くタイプだと感じる人。

育児や家事への負担を少しでも減らしたい人は、ネムリラ電動がおすすめです。

ネムリラ手動がおすすめな人

ネムリラの手動タイプがおすすめな人は、次のような人です。

ネムリラ手動がおすすめな人
  • 価格を抑えたい人。
  • 電動機能がなくても、一時的な居場所として十分と考える人。
  • 電源がない場所でも使いたい人。
  • 赤ちゃんを自分の手で揺らしたい人。

ネムリラのオートスイング機能が使えるのは1歳までです。

オートスイングが使える期間は短いので、金額を抑えたい人は手動がおすすめです。

ただ、1歳までは寝かしつけも大変な時期なので電動を使うことでパパ・ママの負担を減らすこともできます。

\手動タイプのネムリラの詳しい仕様をチェックしてください/

コンビネムリラ電動の口コミ|まとめ

ワンオペ育児で毎日大変なママさんにとって、育児の負担を大きく軽減してくれる「神アイテム」になり得る製品です。

自動スイングやメロディで寝かしつけをサポートし、日中の家事時間も確保できるというメリットがあります。

もちろん、全ての赤ちゃんに100%効果があるわけではありませんし、価格が高いと感じる方もいるでしょう。

しかし、短い期間ですが育児や家事の負担を軽減してくれるので、十分その価値があると言えます。

パパ・ママが毎日ニコニコ過ごせるように、ネムリラを取り入れてみませんか?

この記事を書いた人