幼稚園や保育園の入園準備のひとつ、名前つけ。
すべての持ち物に名前を書く作業が大変という声も。
もちろん、子供の靴も名前をつけなければなりません。
しかし、他人の目にふれるところに名前を書くことは防犯上の理由からも避けたい人も多いでしょう。
また、兄弟へのおさがりを考えているので、直接名前を書きたくない場合も。
そのような方のために、子供の靴に直接名前を書かない7つの方法を教えます。
ぜひ、子どももうれしくなる名前の付け方を紹介しています。
最後までお読みいただき、靴への名前つけがかんたんにかわいくできますよ。
\上履きへの名前つけはこれがおすすめ/

インソール(中敷)に名前を書く

子供の靴に直接名前を書きたくない場合、インソール(中敷)への記名がオススメです。
インソールに名前を書くと外側からは見ることができないため、他人の目には名前が見えないです。
また、インソールだけ入れ替えることが可能なので、おさがり等で他の子が使う場合でも心配ありません。
名前を印字したインソールも販売されています。
参考にしてみてください。
コメント