ネオママイズムのベッドインベッドは、赤ちゃんと安心して添い寝ができる人気のアイテムです。
しかしネオママイズムのベッドインベッドはいつまで使えるのか気になるところですね。
ネオママイズムのベッドインベッドは、生後すぐから18ヶ月まで使えます。
- 赤ちゃんと添い寝がしたい
- 旅行などに持ち運べるベッドが欲しい
- いつも清潔なベッドで寝かせたい
それでは、赤ちゃんと添い寝ができるネオママイズムのベッドインベッドについて詳しくご紹介します。

ネオママイズムのベッドインベッドいつまで?
ネオママイズムのベッドインベッドは、いつまで使えるのか?
使用期間は新生児から18ヶ月まで使用可能となっています。
では、サイズ感や仕様を詳しく紹介します。
ネオママイズムのベッドインベッド|サイズ
ネオママイズムのベッドインベッドのサイズは長さが90cm、内側の長さが83cmになっています。
赤ちゃんの身長によって使える期間は変わりますが、おおよそ18ヶ月(1歳6ヶ月)が目安です。
周りの高さは18cmありますが、寝返りが始まると乗り越えてしまう心配が出てきます。
また、赤ちゃんが転落しないように置き場所や対処方法に注意が必要です。
例えば、安全な床に置く、寝返り防止マットを使うと良いでしょう。
ネオママイズムのベッドインベッド|特徴
新生児の赤ちゃんが使うものなので、清潔に保ちたいですよね。
ネオママイズムのベッドインベッドは、洗濯機で丸洗いが可能です。
赤ちゃんの寝具は思わぬことで汚れてしまうことも多いので、丸洗いできることでおかあさんのストレスを減らすことができます。
また、内側のインナーが別売りされているので、スペアクッションパットも購入しておくと安心ですね。
【ネオママイズム】 新生児と添い寝ができる! ベッドインベッド専用 スペアクッションパッド 【単品 ※ベッド本体は付属しません】 別売り洗い替え用 スペア(楽天市場)
ネオママイズムのベッドインベッド|口コミ
実際にネオママイズムのベッドインベッドを購入し、使用している方の口コミをご紹介します。
ネオママイズムのベッドインベッド|気になる口コミ
ネオママイズムのベッドインベッドな気になる口コミから紹介していきます。
ベッドインベッドの口コミのほとんどが良い口コミですが、その中でも気になった内容をお伝えします。
では1つ1つ詳しくみていきますね。
ファスナーがうまく閉まらない
ネオママイズムのベッドインベッドの特徴は、コンパクトに折りたためる点です。
半分に折りたたみ、ファスナーを閉めるのですが、その際ファスナーがうまく閉まらないという口コミがありました。
解決策としては、何度か引っ張りながら閉めるとうまくたためます。
傾斜があるのでズリ落ちる
ネオママイズムのベッドインベッドは傾斜が5度あります。
そのためので寝ている時に赤ちゃんが動くとズリ落ちることも。
この5度の傾斜は、赤ちゃんが快適に眠るためのものです。
赤ちゃんの体重が増えるとズリ落ちることは減っていきます。
個人差があるので、気になるときはタオルなどで調整することで解決できます。
ネオママイズムにベッドインベッドの高評価の口コミ
ネオママイズムのベッドインベッドの高評価の口コミを紹介します。
軽くて持ち運びしやすい
ネオママイズムのベッドインベッドの重量は2.1kg。
2Lのペットボトル1本と同じくらいなので、簡単に持ち運べますね。
また、折りたたんで収納することで場所もとりません。
旅行や帰省でベビーベッドがない場合にも便利です。
さらに、災害時に避難所へ持ち運び使うこともできます。
どこでも使える
大人と添い寝のためにベッドで使う以外にも次の場所で使えます。
- 昼間リビングで寝かせる
- 脱衣所で着替えるとき
- お出かけや外出先で使える
赤ちゃんをベッド以外の場所で寝かせたい時につかえます。
お風呂でママが着替えているときにもあると便利ですね。
さらにお出かけ先でちょっと寝かせたいときにも使うことが可能です。
いずれも目を離すと危険なので、安全なところでお使いください。
色がかわいい
赤ちゃんグッズ、カラーにもこだわりたいですよね。
ネオママイズムのベッドインベッドはくすみカラーを中心に6色あります。
お好みのカラーを選んだり、インテリアに合わせることもできますね。
SNSのニューボーンフォトや月齢フォトにも使えますよ。
洗濯しやすい
洗濯機で丸洗いできるところが、ネオママイズムのベッドインベッドの特徴です。
使用前の水通しもカンタンにできるので安心ですね。
ネオママイズムのベッドインベッド|販売店
ネオママイズムのベッドインベッドはネットでのみの販売です。
Amazonや楽天市場、Yahooショッピングで購入することができます。

ネオママイズムは、日本の企業が運営するブランドです。運営しているのは、株式会社Neomamaism(ネオママイズム)という日本の会社です。主にベビー用品やマタニティ用品を企画・販売しており、特にベッドインベッドやおくるみなどが人気を集めています。
ネオママイズムのベッドインベッド|その他の特徴
上記以外のネオママイズムのベッドインベッドの特徴をご紹介。
抱っこ布団として使える
ネオママイズムのベッドインベッドに寝かせた状態でだっこし、赤ちゃんが寝た後そのままベッドに置くことも可能です。
赤ちゃんを起こすことなく寝かしつけることができます。
スペアのクッションパット(別売り)あり
赤ちゃんの使うものなので、清潔に保ちたいですよね。
洗濯中使えないと不便です。
ネオママイズムのベッドインベッドは、スペアのクッションパットも販売されているので、使用頻度が高いときには検討してみては?!
【ネオママイズム】 新生児と添い寝ができる! ベッドインベッド専用 スペアクッションパッド 【単品 ※ベッド本体は付属しません】 【楽天市場】
赤ちゃんと添い寝するときの注意点
消費者庁から発表されている赤ちゃんと添い寝する際の注意点は次の通りです。
0歳児における不慮の事故死の中では、窒息によるものが占める割合が高く、特に就寝時の窒息死事故が多数起きています。【引用元:消費者庁】
窒息に気をつける
0歳児の就寝時の窒息事故の上位3つは次の通りです。
- 顔がマットレスなどに埋まる
- 掛け布団等の寝具が顔を覆う・首に巻き付く
- ベッドと壁の隙間などに挟まれる
また、添い寝中に家族(大人)の体に圧迫されてしまうという事故もありました。
ベッドからの転落に気をつける
大人用のベッドからの転落による怪我や窒息という事故もあります。
- ベッドと壁の隙間などに挟まれる
- ベッドからの転落に起因する窒息
大人用ベッドに寝かせるのではなく、満2歳になるまでは、できるだけベビーベッドに寝かせましょう(引用元:消費者庁)
以上のことに注意しながら赤ちゃんが快適で安全に眠れる場所を探してみてください。
ネオママイズムのベッドインベッド|まとめ
ネオママイズムのベッドインベッドは、いつまで使えるのかというと新生児から18ヶ月ころまで使えます。
折りたたんで収納できる、軽量なので持ち運んで使うことも可能です。
赤ちゃんと添い寝がしたい、リビングなどで寝かせたい、旅行や帰省中の寝具として使いたい
その要望がすべて叶えられるベビーベッドです。
ママと赤ちゃんの睡眠ストレスを減らせるグッズといえます。
突然の災害時に備えて持っておくのもアリですね。

